ブログ

カテゴリー

「相続登記における財産調査」で気を付けなければいけない事。

毎度です

不動産営業出身 大阪・吹田市の

 FP(ファイナンシャルプランナー)兼

司法書士 廣森良平です。

 

 

相続登記などと言った相続手続きを受ける時に、

 

私達、プロの司法書士

 

絶対に取得する書類があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、、、、、、、、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名寄帳というものです。

 

 

 

 

 

名寄帳とは、

 

ある人がその役場の管轄に

 

どこの土地建物と言った不動産を所有しているか?

 

というものが、分かるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、全部洗いだされるのです。

 

 

 

 

土地であれば所在

 

建物であれば所在地及び家屋番号まで

 

分かります。

 

 

 

 

さらに、

 

家屋番号の無い、

 

つまり、登記されていない建物までも分かります。

 

 

 

 

 

例えば、

 

相続人の方でも、

 

「どこの物件を所有しているのか」

 

という事をあまり把握していないケースもあるし、

 

自信満々で全部把握しているとお聞きしても、

 

漏れが無いか、私達プロは確認いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、漏れがあると許されないか?!

 

 

 

 

 

それは、

 

「後から漏れていた」

 

と言う事になると、

 

その不動産に関してもう一度、

 

遺産分割協議をしないといけないからです。

 

 

 

 

 

最近のブログでも、

 

「遺産分割協議は揉める」

 

と書いています。

 

 

 

 

だから、

 

遺産分割協議で揉めないために、

 

「遺言書を書いて下さい」

 

と口を酸っぱくしてお伝えしています。

 

 

 

 

さて、

 

遺産分割協議には相続人の署名と

 

実印の捺印が必要です。

 

 

 

 

なので、やはり、こういった署名捺印は、

 

「もらえる時に一回の手間で取っておく方が望ましい!」

 

とみなさんもお分かりだと思います。

 

 

 

 

理由は、

 

前は協力的だったけど、

 

後になって協力してくれない事も

 

十分に考えられるからです。

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名寄帳も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気をつけないと万能ではありません。

 

 

 

 

 

その件については、

 

次回にお伝えさせて頂きます。

 

 

 

特に、

 

新人の司法書士さんは必見です。

 

 

以上
不動産法務・不動産実務・不動産登記に特化した

不動産業界出身司法書士兼

ファイナンシャルプランナー(FP)の廣森でした。

これは知っておいて欲しい記事です。是非お読みください。