家族信託(民事信託)、相続登記手続、遺言書作成、
新築・中古不動産売買に基づく不動産登記に力を入れております。

廣森司法書士事務所logo
吹田市の司法書士事務所 廣森司法書士事務所連絡先

〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-12 第11マイダビル4F
(御堂筋線・北大阪急行 江坂駅 徒歩3分)

司法書士試験

【ついに決定!】令和2年度司法書士試験の実施日程は令和2年9月27日(日)です。

令和2年度 司法書士試験の実施日程がついに決まりました。令和2年9月27日(日)です。そして、受験申請受付期間が令和2年7月8日~同年8月4日までです。絶対に出し忘れないようにしてください。とりあえず ・・・ >> 続きを読む

司法書士試験願書受付延期について思うこと。これからの勉強スタイル。最終回

以前、「司法書士試験に合格するのはセンス」と書きました。以前のブログ参照簡単に復習すると、1年という短期間で合格する人もいれば、何年かけても受からない人がいる。そして、何年もかければかける程受かりにく ・・・ >> 続きを読む

司法書士試験願書受付延期について思うこと。これからの勉強スタイル。その5

前回の続き・・・。仕事をしながら勉強するほうが「色々な面で絶対に得だ」ということをお話ししていきます。1.「ニュータイプの時代 山口周 著 ダイヤモンド社」を読んでこの書籍(以下、「本書」という」はビ ・・・ >> 続きを読む

司法書士試験願書受付延期について思うこと。これからの勉強スタイル。その4

前回の続き・・・。本日は、司法書士合格の実際の勉強時間、現在の司法書士の状況やこれからの展望などについてお話ししていきます。1.現在の司法書士の平均年収は?あるHPをみると司法書士の平均年収は630万 ・・・ >> 続きを読む

司法書士試験願書受付延期について思うこと。これからの勉強スタイル。その3

前回の続き。前回のブログの最後は以下のように、しめくくりました。司法書士試験に何年も挑戦して合格できない受験生は「資格試験予備校」や「合格者(特に短期合格者)のなんら責任のないメッセージ」の被害者だか ・・・ >> 続きを読む

司法書士試験願書受付延期について思うこと。これからの勉強スタイル。その2

本日は昨日の続きです。司法書士試験合格に向けて勉強をするなら、「絶対に仕事しながら勉強をするべき」という理由を書いていきます。ただし、ここで、「仕事」と言っても、司法書士業界で働く補助者ではだめです。 ・・・ >> 続きを読む

司法書士試験願書受付延期について思うこと。これからの勉強スタイル。その1

この一報をネットで見たとき、うすうすはそうなるかと思っていましたが、受験生には本当に気の毒だと思いました。また、昨日大阪法務局に行ったときに、実際にその掲示物もみました。コロナの影響で今後いつ実施され ・・・ >> 続きを読む

事務所に司法書士受験生の補助者がいれば・・・。その2

皆さん!こんにちは!大阪吹田市江坂駅前の司法書士・家族信託専門士の廣森良平です。前回の続き・・・。よく受験生の話題で「実務の知識なんて受験には役に立たない!」という意見があります。しかしながら、それは ・・・ >> 続きを読む

事務所に司法書士受験生の補助者がいれば・・・。

皆さん!こんにちは!大阪吹田市江坂駅前の司法書士・家族信託専門士の廣森良平です。先週の日曜日に平成29年度司法書士試験がありました。とりあえず、受験生の皆さん、お疲れ様です。現時点でまだ、平成29年度 ・・・ >> 続きを読む

平成25年度司法書士本試験ご苦労様でした。しかし、来年の戦いはもう既に始まっています。

毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市のFP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。昨日は、平成25年度司法書士試験でした。全国の司法書士受験生の皆さんお疲れ様でした。それと同時に、来年 ・・・ >> 続きを読む