宅建士
今年も宅建士取得のための講師をします!【令和2年度宅建士試験実施ほぼ確定?!】
皆さん、こんにちは。私、不動産業界にて5年の営業経験の後、今年で司法書士を開業16年目を迎え、現在、地元吹田市江坂で事務所を構えている司法書士兼家族信託専門士の廣森良平です。債務整理(破産・再生・任意 ・・・ >> 続きを読む
難化傾向である「宅建士受験勉強」をする心構え
毎度です!大阪吹田市・江坂の家族信託専門士兼司法書士の廣森良平です。前回の続き・・・。本日のブログは難関化する宅建士合格に向けて、勉強をする心構えをお話していきます!さて、宅建士試験の範囲は膨大です! ・・・ >> 続きを読む
本日平成29年度宅建士試験合格発表がありました!
毎度です!大阪吹田市・江坂の家族信託専門士兼司法書士の廣森良平です。本日、平成29年度「宅建士試験合格発表」がありました。合格最低点は35点でした。合格した方!本当に、おめでとうございます!今後の実務 ・・・ >> 続きを読む
昨日、平成29年度 宅建士試験がありました。
毎度です。大阪吹田市・江坂の司法書士兼家族信託専門士の廣森です。昨日、平成29年度宅建士試験がありました。まずは、受験生の皆さん!本当にお疲れ様でした!さて、私は大阪市にある賃貸管理会社と大手不動産仲 ・・・ >> 続きを読む
本日、平成29年度 宅建士試験がありました!
毎度です。大阪吹田市・江坂の司法書士兼家族信託専門士の廣森です。本日、平成29年度宅建士試験がありました。早速、試験問題を手に入れ(夕方4時ころ)一通り解いてみました。解いてみた感想は、「明らかに去年 ・・・ >> 続きを読む
宅地建物取引士 その3
毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市の FP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。昨日の続き・・・。宅建主任者から宅地建物取引士への名称変更理由に公正かつ誠実に業務を行い、信用失墜行 ・・・ >> 続きを読む
宅地建物取引士 その4
毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市のFP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。前回の続き・・・。 前回、司法書士が独壇場と書きました。確かに、宅建の資格試験の試験対策の研修をするに ・・・ >> 続きを読む
宅地建物取引士 その2
毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市の FP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。前回の続き・・・。 ↓住宅新報の記事の写真↓ さて、宅建主任者の名前が「宅地建物取引士」となりそう ・・・ >> 続きを読む
宅地建物取引士
毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市の FP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。私の毎週購読している住宅新報で次の様な記事がありました。 ↓その写真↓ 「宅地建物取引士」へ ・・・ >> 続きを読む
宅建民法 判決文を読ます問題は国語力が必要?!その2
毎度です 不動産営業出身 大阪・吹田市の FP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。昨日の続きさて、選択肢を見て行きたいと思います。①借地人が地代の支払いを怠っている場合、借地上 ・・・ >> 続きを読む
宅建民法 判決文を読ます問題は国語力が必要?!
毎度です 不動産営業出身 大阪・吹田市のFP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。宅建主任者試験も平成20年から判決分を読ませて解答する問題が出てきました。おおおおお!宅建の民法 ・・・ >> 続きを読む
宅建攻略!テクニック編!
毎度です 不動産営業出身 大阪・吹田市のFP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。前回の続き・・・。それでは、宅建主任者試験の少しだけ、テクニックをお伝えしたいと思います。さて、 ・・・ >> 続きを読む
宅建主任者資格試験講師に勝てるんちゃうやろか?!
毎度です 不動産営業出身 大阪・吹田市のFP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。最近、キーワードで「宅建 民法 難化」「宅建 民法 攻略」「宅建 民法」「宅建 民法 難化傾向」 ・・・ >> 続きを読む
宅建主任者民法が難化傾向との事!?
毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市の FP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。さて、 秋には宅建主任者試験があります。先日、住宅新報でも 宅建主任者試験の寸評をみましたが、 民法 ・・・ >> 続きを読む
一部の難関資格を除き、資格試験に共通しているところ。
毎度です不動産営業出身 大阪・吹田市のFP(ファイナンシャルプランナー)兼司法書士 廣森良平です。本日も宅建主任者試験ネタです。なぜ、本日も宅建主任者ネタかと言うと、私が毎週購読している不動産業界紙の ・・・ >> 続きを読む