ブログ

カテゴリー

スシロー「迷惑行為」について

 

皆さんこんにちは

 

 

本日は、最近ニュースを賑わせた

スシロー「迷惑行為」について

お話していきたいと思います。

 

 

さて、当該迷惑行為とは

「指に唾をつけてレーン上のお寿司に触る」

等という所業です。

 

 

そこで、

犯人の親がスシローに謝りに行ったとのことですが、

スシロー側は「法廷で会いましょう」と

事務的な回答をしております。

 

 

恐らく、スシロー経営者サイドは、

当該「迷惑行為」によって生じた莫大な損害(数千万は下らない)を

犯人とその親に請求する訴訟を起こすのでしょう。

 

 

そして、

当該「迷惑行為」が原因で損害が発生したのは間違いないから、

犯人とその親にはスシローに損害を賠償する責任があるのは、

間違いなさそうです。

(親に監督責任があるかどうかは別にして)

 

 

 

1 犯人とその親が自己破産したら

  損害賠償の責任は免責されるのか?

 

 

そこで、犯人とその親は、

自己破産をして免責を得るという方法が考えられます。

 

 

しかし、破産法には

「悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権」は

免責されないとしています。

 

 

つまり、今回の「迷惑行為」は

明らかに「悪意で加えた不法行為」なので、

免責されない可能性が高いのです。

 

 

なので、犯人とその親は

一生涯、損害を払い続けないといけないことになり、

一生を棒に振ることになってしまいます。

 

 

さて、今までお話したことは、

ネット等で頻繁に法律的な問題について

喧伝されていることです。

 

 

そこで、私は

違った角度で法律的な問題を掘り下げていきたいと思います。

 

 

 

 

2 私の素朴な考え・意見

 

 

「そもそもスシローの流れるお寿司には

 くら寿司のような『透明のふた』がないので、

 少なからず人間の飛沫がついているから、

 流れてくる寿司ではなく、

 注文した寿司しか私は食べたくないんだけどな・・・。」

と考える人も多いのではないでしょうか?

 

 

 

3 当該「迷惑行為」は想定の範囲内か?

 

 

一般人なら

「流れているお寿司に誰かがイタズラをするかも知れない」

と容易に考えることが出来ます。

 

 

とすれば、

当該イタズラをさせないために何か策を講じるのが、

回転寿司会社の経営者の仕事です。

 

 

その具体例として、

私はくら寿司の「透明のふた」等だと思うのです。

 

 

 

4 スシロー経営者の怠慢が原因で

  今回の事件は起こるべくして起こった?!

 

 

くら寿司の経営者は

迷惑行為を防止するために、「透明のふた」を開発しましたが、

 

 

スシローは今まで、何ら策を講じていないので、

スシローの経営者は怠慢であるとも考えることが出来、

そして、今回の迷惑行為は

当該怠慢によって起こるべくして起こった事件

であるとも見て取れます。

 

 

となると、スシロー経営者は

スシローから、もしくは、スシロー株主から

怠慢が原因で発生した損害を賠償しろ

と訴訟もしくは株主代表訴訟を起こされる可能性があるし、

それに敗訴すれば、

スシロー経営者はスシローに損害賠償をしなければいけない

ことになります。

 

 

 

5 その時スシロー経営者の思惑は?!

 

 

では、スシロー経営者サイドとしてはどうするのか?

 

 

それは、

犯人とその親からなんとか損害賠償のお金を回収して、

会社に損害が生じなかったとすれば、

前記4の訴訟を起こされないことになります。

 

 

なので、今、

スシロー経営者は

かなり複雑な心境でいるのではないでしょうか?

 

 

とはいえ、今回の件で、

逆に「スシローを救いたい」という同情心が集まり、

それに伴って売上も上がっている点を考慮すると

スシロー経営者は

陰でホッと胸をなでおろしているかもしれないですね。

 

 

 

これは知っておいて欲しい記事です。是非お読みください。