ブログ

カテゴリー

家族信託(民事信託)を使った事業承継

毎度です!

 

 

 

大阪吹田市・江坂の家族信託専門士兼

司法書士の廣森良平です。

 

 

 

 

事業承継に関しても

家族信託(民事信託)を使えば

クライアントのニーズに対して

的確にこたえる事ができます。

 

 

 

 

 

「どのような方法をとればいいのか?」

はまたの機会に譲るとして、

家族信託(民事信託)を使った事業承継について、

私の想いをおはなししたいと思います。

 

 

 

 

 

ある地方都市の中小企業に関する

事業承継の案件でした。

 

 

 

 

 

後継者は一族の有能な20代後半の青年です。

 

 

 

 

 

私もお話しをしましたが、

「とても人当りがよく

 会話していてとても機転の利く、

 頭のいい人だな」

という印象を受けました。

 

 

 

 

 

恐らく、

小さいときから経営者としての心構えを

先々代、先代から薫陶を

受けていたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

しかしながら、

まだまだ20代の若者です。

 

 

 

 

 

経営者として会社を引き継ぐには

まだまだ、経験不足というのは

否定出来ない事実です。

 

 

 

 

 

しかしながら、それでもスムーズに

後継者に引き継ぎさせるのが、

家族信託(民事信託)です。

 

 

 

 

 

 

ある日、家族信託(民事信託)契約について

ほぼ最後のチェックの段階で、

社長以下、他の役員も同席の上、

後継者の方との打ち合わせがありました。

 

 

 

 

 

家族信託(民事信託)契約についての

内容のチェックだけだったら

普通の打ち合わせと変わりません。

 

 

 

 

 

そして、打ち合わせの最後に

社長がこのような事を言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇(後継者)と廣森先生以外は席を外してくれるか?!」

との事です。

 

 

 

 

 

私と後継者と会社の社長と3人の会談です。

 

 

 

 

 

つまり、

「この3人以外には聞かれたくない内容の話をする」

という事は誰でも察知できます。

 

 

 

 

 

「私も少し席をはずしましょうか?」

と言うと、、、、」、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いや・・・。先生には是非、同席頂きたい・・・。」

との事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、この時、

強烈な感動をおぼえるのと同時に

背筋がピンと張りつめるのが

分かりました。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、

先代社長と後継者との

「神聖なる儀式の立会人」

になって欲しいという

先代社長の強くて熱い想いを

感じとる事が出来たからです。

 

 

 

 

 

 

これって、まるで

「歴史の一頁を刻んだ

 歴史上の偉い人みたいな感じ」

です!

 

 

 

 

 

つまり、私は

「クライアント企業の歴史的一頁の生き証人」

となったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

 

 

 

 

実は、そのクライアント企業は

その地方都市ではなくてはならない

社会的にも重要な立ち位置の会社です。

 

 

 

 

 

つまり、

未来永劫その都市に必要であり

多くの人のために存続しなければならない

とても大事な企業です。

 

 

 

 

 

「企業が未来永劫続くために

 司法書士として家族信託(民事信託)

 という法律論や知識を使って

 その企業、その企業が属している地域社会、

 そしてその地域の人々のために

 尽力できたこと。」

 

 

 

 

 

これで

「心が震えないビジネスマンはいない!」

と私は純粋に思います。

 

 

 

 

 

 

さて、

「仕事はお金ではなくやりがいである」

という抽象論を先輩司法書士は

後輩司書士にレクチャーしたります。

 

 

 

 

 

 

しかしながら、これって、

いまいち実感できません・・・。

 

 

 

 

 

「やりがいって具体的にどんな仕事?」

 

 

 

 

「どんな時にやりがいって感じるの?」

 

 

 

 

 

「そもそもやりがいって何?」

というような感じで、ツッコむことが出来ます。

 

 

 

 

 

しかし、司法書士として

家族信託(民事信託)を勉強し、

地域に必要とされる企業の

事業承継に役立てることが出来れば、

誰でも私と同じ具体的な体験が出来ます。

 

 

 

 

 

 

もっと、もっと

特に司法書士の若手には

家族信託(民事信託)に

参入してきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

そうすれば、

この司法書士業界は一層活性化されると

確信しています

 

 

 

 

 

 

 

逆に、そうしないと

いつしか国民に見放され、

司法書士という資格が無くなってしまうと

私は思います。

 

 

 

 

 

 

これは知っておいて欲しい記事です。是非お読みください。