ブログ

カテゴリー

普通に考えて、相続登記を安く済ます方法 その2

毎度です!

 

 

 

 

大阪吹田市・江坂の家族信託専門士兼

司法書士の廣森良平です。

 

 

 

 

前回の続き・・・。

 

 

 

 

前回を少し復習します。

 

 

 

 

何か「法律的な相談」もしくは

「法律的な手続き」

お願いしたい人がいるとします。

 

 

 

 

ですが、

「誰に相談すればいいのか?」

「誰にお願いすればいいのか?」

わかりません!

 

 

 

 

なんせ、

この世で法律家と言われている人が

3種類あります。

 

 

 

 

それは、

「行政書士」・「弁護士」・「司法書士」

です。

(ここで「行政書士や司法書士は法律家ではない!」というような

一般の方にとって不毛な議論はしません!)

 

 

 

 

一体、全体、どれに相談すればいいのか?

 

 

 

 

ここで、

依頼する法律家をピンポイントで選んだ方が

当然安く済む可能性が高いです!

 

 

 

 

 

もっと簡単に言うと、

最初から相談やお願いする人を間違えると

「間違えた分、当然損をする可能性が高い!」

という事です。

 

 

 

 

これには、

最初に行政書士に相談しまって

損をするケースがあります。

 

 

 

 

さらに、

行政書士に限らず、

最初に司法書士に相談してしまって

損をするケースもあります。

 

 

 

 

 

前回は行政書士についてお話しました。

 

 

 

 

 

今回は、司法書士についてお話します。

 

 

 

 

 

①揉めている、もしくは揉める可能性の高い相続相談や相続手続き

 

 

 

 

これを最初に司法書士に相談すると

明らかに損をする可能性が高いです。

 

 

 

 

なぜなら、

最終的に揉めている相続について、

司法書士は解決する事は出来ません。

 

 

 

 

それをしてしまうと

警察につかまります。

 

 

 

 

理由は

弁護士法違反です。

 

 

 

 

つまり、

司法書士が弁護士の様な仕事、

例をあげると

「交渉事をやってはいけない」

のです。

 

 

 

 

これは、

行政書士にも言えます。

 

 

 

 

なので、

「揉めている相続の交渉事をやりますよ!」

と言ってる司法書士や行政書士は

信用しない方がいいでしょう!

 

 

 

 

なんせ、

「法律違反をします!」

と言っている訳ですから!

 

 

 

 

では、

仮に司法書士に相談したとします。

 

 

 

 

 

そこで、

司法書士がやると事って

一体なんなんでしょう?!

 

 

 

 

 

「司法書士って、

 揉めた相続の手続きや交渉事って

 出来なかったはず!?」

と思われた方もいると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、出来ません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

何をするのか?

 

 

 

 

 

それは、

司法書士の法律にこんな事が書かれています。

 

 

 

 

 

「裁判所に提出する書類の作成」です。

 

 

 

 

 

つまり、

「裁判所に提出する調停の申立書の作成だけ

をするのです。

 

 

 

 

実は、それだけしか出来ません!

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

相談者の代わりに出廷する事は出来ません!

 

 

 

 

 

逆に言うと、

たったこれだけの事で

費用を請求できるのです!

 

 

 

 

 

ちなみに、あとは

「相談者である相続人が裁判所に出廷して

 相談者本人が色々と第三者を交えて解決」

して行きます。

 

 

 

 

 

しかしながら、

相談者本人では、いよいよ手に負えなくなり、

交渉後の出来る弁護士にお願いするとなっとします。

 

 

 

 

 

となると

どうなるのか?

 

 

 

 

 

司法書士には

①相談料

②戸籍等を収集する手間賃

③調停の申立書の作成費用

大体、以上の3つの費用を請求されます。

 

 

 

 

 

そして、

弁護士にお願いするとなると、

弁護士に対する費用が発生します。

 

 

 

 

 

しかし、ここで考えて下さい!

 

 

 

 

 

最初から弁護士に相談しているとどうなるのか?

 

 

 

 

 

つまり、

関与する専門家が弁護士一人だけなので

「全ての手続きや作業を抱き合わせで出来る」

という事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうお分かりですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

抱き合わせ商法です!

 

 

 

 

 

以上より、

揉める可能性のある相続相談

揉めている相続相談は

「絶対に最初から弁護士に相談して下さい。」

 

 

 

 

これは、

鉄則であり、司法書士にとっては

「不都合な真実」

かも知れません・・。

 

 

 

 

 

追伸

 

 

 

 

では、

「司法書士に対して出来る相続の相談」

って何でしょう?

 

 

 

 

それは、

揉めていない円満な相続だけです。

 

 

 

 

 

 

つまり、

「この不動産は兄が相続し、あの不動産は弟が相続する」

 

 

 

 

 

以上の様な話が

「既に相続人である兄弟間で話がついている」

というような時だけです。

 

 

 

 

 

こんな時は、司法書士にお願いするといいでしょう!

 

 

 

 

これは知っておいて欲しい記事です。是非お読みください。