家族信託(民事信託)、相続登記手続、遺言書作成、
新築・中古不動産売買に基づく不動産登記に力を入れております。

廣森司法書士事務所logo
吹田市の司法書士事務所 廣森司法書士事務所連絡先

〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-12 第11マイダビル4F
(御堂筋線・北大阪急行 江坂駅 徒歩3分)

業務のご案内

個別具体的・明朗な報酬形態の事務所である事をお約束いたします

決して「〇〇円~」という報酬形態はとっておりません。

この形態だと、「どうしても手続報酬にいくら掛るのか」、「何かに理由をつけて報酬を請求されるのではないか」という心配が常に付きまといます。

よって、当事務所では、見積段階から大幅に報酬がアップした請求書を発行する事はありませんので、ご安心下さい。

但し、見積段階において可能な限り、報酬・正確な郵便切手・印紙等の実費分(手続をするためにどうしても必要な税金等の費用)を算出する努力をしていますが、手続によってはどうしても、見積段階より少しアップする可能性がある事だけはご了承下さい。

例えば、①相続において、ご自身で全て戸籍を取得したつもりでも、不足の戸籍があった場合は、戸籍取得手数料及び報酬(1通1,050円。税込)や、②裁判が思ったよりも長期に渡り、裁判所から郵便切手の追納の指示があった場合等です。

0120-86-3066
営業時間 9:00~19:00
(時間外・土日祝でも電話は転送されます)

対応可能地域(大阪府吹田市・豊中市・池田市・箕面市・茨木市・摂津市・枚方市・大阪市・兵庫県尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市の大阪府吹田市隣接市に限る)

相談料

相談料 1時間 5000円(税別)

 

※相談の結果、当事務所へ業務のご依頼をいただいた場合は、相談料はいただきません。

 

※相続・債務整理(相談者の生活支援および生活再建の為)に関するご相談は、

 何度なされても一切相談料はいただきません。

 

債務整理に関する費用

任意整理
着手金成功報酬
10,000円(1社当たり)20,000円(減額報酬は頂きません)
過払金返還請求
着手金成功報酬
10,000円(1社当たり)20,000円(減額報酬は頂きません)
過払金返還請求訴訟(書類作成代理も含む)
着手金成功報酬
20,000円(1社当たり)返還額の17%(減額報酬は頂きません)

※過払訴訟については、4回目の期日以降から日当金10,000円を加算する。
※過払訴訟の場合以下のとおり、実費(税金のようなもの)がかかります。

1.収入印紙

訴額(未満)→つまり請求する過払い金の額収入印紙の額
10万円1,000円
20万円2,000円
30万円3,000円
40万円4,000円
50万円5,000円
60万円6,000円
70万円7,000円
80万円8,000円
90万円9,000円
100万円10,000円
120万円11,000円
140万円12,000円
160万円13,000円
180万円14,000円
200万円15,000円
220万円16,000円
240万円17,000円
260万円18,000円
280万円19,000円
300万円20,000円

2.郵便切手  約5,800円

「約」と記載したのは、提訴する裁判所により異なるからです。また、期日が1~2回で和解をすると裁判所が使用しなかった郵便切手は返還されます。その際は、その金額分を精算させて頂きます。

3.資格証明書 1社につき550円

「約」と記載したのは、提訴する裁判所により異なるからです。また、期日が1~2回で和解をすると裁判所が使用しなかった郵便切手は返還されます。その際は、その金額分を精算させて頂きます。

例① 過払金102万円を豊中簡易裁判所に提訴し、金100万円で和解した。

過払金102万円を豊中簡易裁判所に提訴し、金100万円で和解した。 税込で計算してます。

1.実費

  • 収入印紙  100万円以上110万円未満なので金11,000円
  • 郵便切手  5,800円
  • 資格証明書  550円

以上より、実費は11,000円+5,800円+550円=17,350円かかります。・・・①

2.訴訟着手金 21,000円・・・②

3.成功報酬  取得額×17.85%=100万円×17.85%=178,500円・・・③

以上より、私どもの司法書士報酬及び実費は、①+②+③=216,850円となります。
よって、依頼者様方の手元には1,000,000円-216,850円=783,150円が残ります。

①の例で簡易裁判所に提訴せず示談した場合

税込で計算してます。

実費0円・・・①
着手金10,500円・・・②
成功報酬 取得額×14.7%=1,000,000円×14.7%=147,000円・・・③
①+②+③=157,500円
よって、依頼者様方へのお手元には金157,500円残ります。

自己破産書類作成
着手金成功報酬
10,000円30,000円
個人再生書類作成
着手金成功報酬
10,000円350,000円
個人再生(住宅資金特別条例)
着手金成功報酬
10,000円405,000円

※もちろん、分割払いも可能です。

※印紙・切手代・予納金の実費が別途必要になります。
破産申立書作成で予納金10,290円、収入印紙1,500円、郵便切手5,000円
個人再生書類作成で予納金11,928円、収入印紙10,000円、郵便切手7,000円程です。
(債権者数によって、郵便切手に掛かる費用が変わります。)

※事案が複雑且つ債権者多数の場合でも、料金が増額される事はありません。
よって、最初に提示した金額以上は頂きません。

※報酬のお支払が困難な方には、法テラスによる立替払いの制度もございます。

相続登記費用

※相談は無料です

相続登記料金表
 報酬実費
戸籍収集1通 1,000円戸籍 450円 除籍750円
相続人調査
相続関係説明図
20,000円
(相続人5名迄。1名超えるごとに
3,000円加算)
0円
遺産分割
協議書作成
20,000円
(相続人5名迄。1名超えるごとに
3,000円加算)
0円
特別代理人
選定申立書
50,000円収入印紙800円、
郵券約1,000円前後
特別代理人業務全般50,000円 
所有権移転登記手続き課税標準額 1,000万円未満の時
金50,000円
1,000円~4,000円
(課税標準×0.4%)
 課税標準額 1,000万円未満の時
金50,000円
40,000円~80,000円
(課税標準×0.4%)
 課税標準額 2,000万円以上
4,000万円未満の時
金70,000円
80,000円~160,000円
(課税標準×0.4%)
 課税標準額 4,000万円以上 6,000万円未満の時
金80,000円
160,000円~240,000円
(課税標準×0.4%)
 課税標準額 6,000万円以上の時
金90,000円
240,000円以上
(課税標準×0.4%)

具体例(税込で計算しています)

①土地・建物合計1,800万円(課税標準額=固定資産税評価額)

②相続人 奥様と子供3人(3人とも成年者)で全てを司法書士に任せた場合。
(戸籍4通 原戸籍・除籍6通を取得したと仮定。)

 報酬実費実費計算式
戸籍・除籍・原戸籍取得10,500円6,300円450円×4通+750円×6通
相続人調査・相続関係説明図作成21,000円0円 
遺産分割協議書21,000円0円 
所有債権移転登記手続き63,000円44,000円1,200万円×0.4%
合計(税込)115,500円50,300円 

よって、上記例だと、報酬 115,500円+実費 50,300円=165,800円です。

相続以外の不動産の名義変更(所有権移転登記・所有権登記名義人表示変更・更正)

注目なお、相見積もりのためだけの登記費用の見積作成は、丁重にお断りしております。

理由は、当事務所のサービスは登記手続きだけのサービスだけでなく 「付加価値として、ファイナンシャルプランナーのサービス」もセットで付いております。
つまり、他の司法書士事務所が発行した登記手続だけの見積書と当事務所の登記手続きプラス付加価値の見積書では、 性質が全く異なるので、比較のしようがないためです。
よって、登記手続だけでなく、ファイナンシャルプランナーのサービスという付加価値もご希望の方だけ、 当事務所にお問い合わせください。 心を込めた、精一杯のご提案を差し上げたいと思います。

所有権移転 いわゆる「新築戸建」・「新築マンション」購入時の登記
課税標準額 1,000万円未満30,000円
課税標準額1,000万円~2,000万円未満35,000円
課税標準額2,000万円~3,000万円未満40,000円
課税標準額3,000万円~4,000万円未満45,000円
課税標準額5,000万円~6,000万円未満50,000円
課税標準額6,000万円以上52,500円

6,000万円を超えるもの1,000万円までごとに2,000円を加算する。

所有権移転 いわゆる「土地付き中古戸建」・「中古マンション」購入時の登記
課税標準額 1,000万円未満55,000円
課税標準額1,000万円~2,000万円未満60,000円
課税標準額2,000万円~3,000万円未満65,000円
課税標準額3,000万円~4,000万円未満70,000円
課税標準額4,000万円~5,000万円未満75,000円
課税標準額5,000万円以上80,000円

6,000万円を超えるもの1,000万円までごとに3,000円を加算する。
所有権登記名義人住所(氏名)変更(更正)登記   11,000円
但し、1筆増えるごとに1,000円を加算する。

抵当権・根抵当権の登記

抵当権・根抵当権設定 いわゆる「住宅ローン」を組んだ時の登記
課税標準額(債権額・極度額)500万円未満35,000円
課税標準額(債権額・極度額)500万円以上1,000万円未満40,000円
課税標準額(債権額・極度額)1,000万円以上2,000万円未満45,000円
課税標準額(債権額・極度額)2,000万円以上3,000万円未満50,000円
課税標準額(債権額・極度額)3,000万円以上4,000万円未満60,000円
課税標準額(債権額・極度額)4,000万円以上5,000万円未満70,000円
課税標準額(債権額・極度額)5,000万円以上2,000万円ごとに10,000円 加算
抵当権抹消・根抵当権抹消  抹消申請1件のみ12,000円
抵当権抹消・根抵当権抹消  同時決済の時15,000円

※但し、抵当権・根抵当権抹消の場合は1筆ごとに金1,000円を加算する。

付随業務

日当
4時間未満20,000円
4時間を超えて8時間以内35,000円
終日(遠隔地等の終日出張の場合)50,000円
取引立会料
権利者(買主)25,000円
但し、課税標準額が6,000万円迄。1,000万円超えるごとに
金10,000円を加える。また、遠隔地の場合は、その同額を加える。
義務者(売主)15,000円
但し、課税標準額が6,000万円迄。1,000万円超えるごとに
金10,000円を加える。また、遠隔地の場合は、その同額を加える。
事前調査の事前閲覧1通につき 1,500円
事後謄本1通につき1,000円
登記原因証明情報作成15,000円
本人確認情報作成100,000円
各種図面取得(1通につき)1,000円
評価証明書取得(1通につき)1,000円
住宅用家屋証明書取得(1通につき)12,000円
契約書等、文案を要する書類の作成100,000円。A4サイズ用紙4枚迄 但し、A4一枚ごとに20,000円を加える。

商業登記報酬

設立
設立一式(公証人認証手数料を含む) 120,000円
増資
増加分(課税標準額)500万円未満 60,000円
増加分(課税標準額)500万円以上1000万円未満 80,000円
増加分(課税標準額)1000万円以上3,000万円未満 100,000円
増加分(課税標準額)3,000万円以上5,000万円未満 120,000円
増加分(課税標準額)5,000万円以上 140,000円

5,000万円を超えるもの1,000万円までごとに5,000円を加算する。

役員変更 20,000円
役員の住所変更 15,000円
目的変更 30,000円
本店移転(管轄内) 35,000円
本店移転(管轄外) 60,000円

廣森司法書士へのお問い合わせ、ご相談

0120-86-3066
営業時間 9:00~19:00
(時間外・土日祝でも電話は転送されます)

対応可能地域(大阪府吹田市・豊中市・池田市・箕面市・茨木市・摂津市・枚方市・大阪市・兵庫県尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市の大阪府吹田市隣接市に限る)