ブログ

カテゴリー

廣森の経歴 辛くも充実していた受験時代 その6

毎度です

 

不動産営業出身 大阪・吹田市の

FP(ファイナンシャルプランナー)兼

司法書士 廣森良平です。

 

 

平成9年7月

 

私にとって第1回の司法書士本試験です。

 

 

 

午前の部は2時間で、

民法・商法・刑法の3科目です。

 

 

 

午後の部は3時間で

不動産登記法・商業登記法

民事訴訟法・民事執行法・民事保全法

供託法・司法書士法

不動産登記法書式・商業登記法書式です。

 

 

ここで、

私の試験当日の

コンディションやメンタル面について

述べたいと思います。

 

 

コンディションは抜群でした。

 

そして、メンタル面は抜群だった・・・・

 

と思ってました。

 

 

 

その理由についは、

後程、詳しく述べます。

 

 

 

ついに1次試験が開始しました。

 

 

 

自信の民法とはいえ、

やはり未知の問題や

新傾向の問題で結構手こずるも、

商法や刑法で少しは挽回したのではないかと思いました。

 

 

 

とはいえ、

手応えを感じつつも、

抜群の手応えというわけでもなかったです。

 

 

 

「これは、2次勝負やな!」

と思い、

母親の作った弁当を昼に食べました。

 

 

 

浪人時代に「敵に勝つ」という事で、

母親の「ステーキとんかつ弁当」を食べて

関大の経済学部に奇跡的に引っ掛かった事から

 

 

僕の勝負弁当と思ってましたが、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、少し ボリュームがあり

 

胃もたれしました。  当たり前(笑)

 

 

 

 

すぐにお腹の減る10代と

 

 

なんてったって、消化力が違います。

 

 

 

ここで、今年落ちたら、

 

来年は「ステーキとんかつ弁当」は辞めや!

と思いました。(笑)

 

 

 

 

 

午後の部が開始です。

 

 

 

ここで、午後の試験の説明をすると

書式と択一があり、

「どっちから先に解くか?!」

という事が当時の受験生にとっては、

永遠のテーマでした。

 

 

 

私は、書式が大得意だったので、

書式をスムーズに解き、

その後、余裕を持って択一を解くというパターンを

選んでいました。

 

 

 

それに、

 

模擬試験の時も

 

そのスタイルで、ずっと通していました。

 

 

 

まずは不動産登記法の書式に着手!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何これ?????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何この問題???????????????

 

 

 

 

 

落ち着け?!?!?!?!?!?!??!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカン!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何書いたらええか

 

さっぱりわからへーーーーーーーーーんん!!!!!

 

 

 

という、大パニック を起こしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

なんと、

試験開始30分経っても、

何をかいたらええのかさっぱりわからないのです。

 

 

 

 

なので、試験開始40分経過後、何も解けず、

商業登記法の書式に着手!

 

 

しかし、

最初の不動産登記法の書式のショックを引きずったままで、

焦りながら、

さらに、心はドキドキしながら、

いつもだったらスンなり解ける問題も、

やたら注意深くなりすぎて、

大幅に時間を経過してしまい

さらに大パニック! 状態

 

 

そして、

 

あまりのパニック状態のため、

 

手がブルブル震え(°Д°;≡°Д°;)、

 

まともに字がかけません!

 

 

商業登記法の書式が終了した時点で、

なんと、あと残り90分を切ってました。

 

 

あと90分弱で不動産登記法の書式も書かなアカンし、

35問の択一も解かないとアキマセン!

 

 

 

択一を解くのに、

最低でも70分は必要です。

 

 

 

「取りあえず、択一を解いてから不動産登記法の書式や!」

と思いながら、択一を解いていましたが、

 

予期せぬトラブルで大幅に時間が経過した事と

未だ白紙の不動産登記法の書式が

どうしようもなく気になってしまい、

 

 

問題を解いてる感じが全くしませんでした!

 

 

 

 

なので、本当に、二次の択一は

 

「当てずっぽうに解いていたと思います!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうアカン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は終わりや・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんで、不動産登記法の書式からやってもうたんやろ!」

 

と強烈な後悔に襲われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、タイムアップ・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

結局、

 

不動産登記法の書式を

 

なんと「白紙」、択一もボロボロ

 

2次試験が終了し,

 

私の24歳の夏が終了しました・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茫然自失です・・・・・・・・・・・。

 

 

 

なんでや!

 

なんでこんな事になってしまってん!!

 

俺の1年間の頑張りってなんやってん!!!

 

 

と思い、

 

私は逃げるようにして、

 

京都の試験会場を後にしました・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは次回・・・。

 

 

 

以上

不動産法務・不動産実務・不動産登記に特化した、

不動産業界出身司法書士兼

ファイナンシャルプランナーの廣森でした

これは知っておいて欲しい記事です。是非お読みください。