ブログ
カテゴリー
ゆるネタ
息子のお食い初めの儀式
毎度です
不動産営業出身 大阪・吹田市の
FP(ファイナンシャルプランナー)兼
司法書士 廣森良平です。
今日は、
9月18日に誕生した
息子瑛大のお食い初めの儀式をしました。
↓顔の形が僕にそっくりです↓
出席者は私の両親、弟、姉、姉の二男、末っ子の長女です。
ちなみに、
お食い初めをは生後100日頃に、
「一生、食べる事に困らないように」
と願いを込めて食事の真似をさせる儀式だとの事。
一汁三菜の祝い膳を用意するため、
朝から尾頭付きの鯛を
近所の江坂のKOHYOで買い出しに、
母親が赤飯をこさえ、
妻は予行演習で何度も作るのを練習した
ハマグリのお吸い物をつくり準備万端です。
そして、当日、私の氏神さんである、
阪急吹田駅の近所にある
泉殿宮で儀式に使うための小石を拾ってきました。
お吸い物をこさえるのは
「吸う力が強くなるように」との事。
小石は歯が丈夫になるようにとの事
だそうです。
息子瑛大よ・・・。
健康で逞しく育ってくれ・・・。
そやけど、
なんでそんな難しい顔して寝てんねや?!
あんま見たことのない人たちに
ずっと抱っこされて疲れたんやろな~
すんません!!
今日はこんなネタで失礼します
以上
不動産法務・不動産実務・不動産登記に特化した
不動産業界出身司法書士兼
ファイナンシャルプランナー(FP)の廣森でした。