ブログ

カテゴリー

家族信託

  • 家族信託において、受託者を二人以上にすることは可能か?

    1.家族信託において、受託者を二人以上(複数人)にすることは可能か?    結論から言うと、ズバリ「可能」です    信託法においても、信託法第6節 第79条か...

    続きを読む
  • 家族信託普及協会からクレド到着 ~家族信託専門士としての行動...

    1.家族信託普及協会からクレド到着 ~家族信託専門士としての行動規範   先日、6月の初旬頃家族信託普及協会からATMのカード位の大きさの「クレド」が到着しました。 (↓ 少し小さい ↓) ...

    続きを読む
  • 【司法書士は家族信託を】~不動産登記業務だけでは成長しない~

    前回は、司法書士業界の現状を踏まえたうえで、「司法書士が家族信託に取組むべき理由」をお話ししました。(前回のブログ参照)   今回は、司法書士として、ビジネスマンとしての成長という観点で、心理学者ミハイ・チクセ...

    続きを読む
  • 【司法書士は家族信託を】~司法書士業界の現状から言えること~

    1.司法書士は家族信託に力をいれるべき   出だしから、「司法書士は家族信託に力を入れるべき!!」と力強く最初から言っていますが、「なぜ司法書士が家族信託に力を入れるべきなのか?」  ...

    続きを読む
  • 家族信託における登記手続書類作成の苦労ばなし。最終回

    前回の続き   1.プロの司法書士としての責任とは?   今回の事例は簡単に言うと、「一見すると無効には見えるけど実は真実」という内容の登記手続です。  ...

    続きを読む
  • 家族信託における登記手続書類作成の苦労ばなし。その2

    前回の続き・・・。   前回のおさらいをお話しすると以下のとおりです。   1.今回の事例の登場人物と時系列など   まず、登場人物は、①辞任した旧受...

    続きを読む
  • 家族信託における登記手続書類作成の苦労ばなし。その1

    1.家族信託における登記手続の苦労ばなし。    私が経験した、「家族信託における登記手続の苦労ばなし」を本日はお話していきたいと思います    少し、一般の方...

    続きを読む
  • 家族信託の依頼を受けないこともあります。最終回

    前回のつづき  前回の記述の要点を引用すると以下のとおりです。  事例としては、「嫌がらせのような家族信託の依頼」を受けるかどうかというものです。  結論から言うと、私は受けないの...

    続きを読む
  • 家族信託の依頼を受けないこともあります。その1

    前回のつづき   前回は、「受託者は人格者」という「家族信託あるある」をお話ししました。   本日は、ネガティブな家族信託あるあるのお話しをします。  ...

    続きを読む
  • 受託者の使い込みが心配です。防止する方法はあるのですか?

    家族信託の相談の際に、ごく稀に出てくる質問として、以下の質問があります。   「息子(受託者)に信じて託すのはいいのですが、 息子(受託者)の使い込みが心配です。」「何かいい方法はないでしょうか?」という内容で...

    続きを読む

これは知っておいて欲しい記事です。是非お読みください。