ブログ
カテゴリー
不動産取引
不動産登記業務は「場数」と「経験」です! その4
毎度です
不動産営業出身 大阪・吹田市の
FP(ファイナンシャルプランナー)兼
司法書士 廣森良平です。
昔の権利証書の偽造の話を
したいと思います。
権利証書とは
不動産登記申請をする時に
売主様が買主様に差し入れた証書に
法務局が「登記済」っていう判子を
押してもらった紙です。
そして、その紙に
厚紙の表紙を付けて買主様に納品致します。
さて、不動産と言う物は、
大体皆さん銀行からお金を借りて購入します。
その際には、権利証書に
「抵当権設定」
という印鑑を押されます。
ここまではいいですか?
そして、登記申請の際には、
売主様が買主様に差し入れた証書と
銀行の抵当権設定証書を共に提出するのですが、
実務的には、その大事な書類が散逸しないために、
その書類の左上部をホッチキス留致します。
となると、
抵当権設定がされているのに、
権利証書の左上にホッチキスで明けた穴が無いと
「ちょっと怪しい?!権利証書」
という事になります。
いかがですか?
司法書士って、
こういう所も見ているのですよ !
後、やたらと法務局が押す
「登記済」や「法務局の名前」の判子が
まっすぐと綺麗に押されていたり、
受付番号や日付の数字が
やたらと枠にきちんとおさまっているのも要注意です。
なぜだかわかりますか?
法務局の登記官が
きれいにまっすぐと判子を押したり、
数字を枠にきちんと印字する事は
あり得ないからです(笑)。
あっ!?
決して、悪口を言ってるわけではありません(笑)!
一日に何回も何回も何回も判子を押していると、
人間ならどうしても、
雑にならざるを得ないからです。
詐欺集団も登記官が判子を押す作業が
どうしても雑になると言う事を、
きっと分かっていないんやと思います。
また、詐欺をする側の心理状況って、
どうしてもこうならざるを得ないんでしょうね~。
いかがですか?
若手司法書士の方!
先輩司法書士からの金言です!
以上
不動産法務・不動産実務・不動産登記に特化した
不動産業界出身司法書士兼
ファイナンシャルプランナー(FP)の廣森でした。