ブログ
カテゴリー
相続・遺言
-
相続・遺言
知らなかったでは済まされない相続手続! その3
今回のコラムは、前回の続きです。まずは、前回までのあらすじをおさらいします。亡くなられた方(以下、「被相続人」という。)のプラス及びマイナスの財産のどちらが多いのか分からない時、相続を単純承認(プラスもマイナスの財産も相続する)、限定承認(...
続きを読む -
相続・遺言
知らなかったでは済まされない相続手続! その2
今回のコラムは、前回の続きです。まずは、前回のあらすじをおさらいします。主人公は昔の国民的大スターの「力道山」の「相続人?!」です。力道山は多額のプラスの財産を残して亡くなりましたが、それに勝るとも劣らずマイナスの財産、つまり「多額の借金」...
続きを読む -
相続・遺言
知らなかったでは済まされない相続手続! その1
皆様、こんにちは。今回は相続対策で大失敗した有名人のお話をします。1 それは、昔の国民的大スター「力道山」力道山は、昭和20年代後半から昭和30年代にかけて、大活躍したプロレスラーであり、💪🏻国民に熱狂的に愛されていました。ところが、かなり...
続きを読む -
相続・遺言
お盆恒例の相続にまつわるお話
皆さん、こんにちは。 本日は、私の専門分野の相続手続にまつわるお話です。 さて、相続手続をする上で、欠かせないのが「お亡くなりになられた方(以下、「被相続人」という。) の出生から死亡までの戸籍等...
続きを読む -
相続・遺言事業承継
意外と皆さん知らない自社株相続における準共有?!
皆さん、こんにちは。 さて、今回は自社株に相続が発生した時における「株式の準共有」についてお話します。 1 不動産を数名の相続人で相続すると 不動産をお持ちの人が...
続きを読む -
相続・遺言
【大損しているかも?!】大手信託銀行の遺言信託について
世間では、相続で揉めないために、遺言書の書き方についてはよく雑誌等で取り上げられていますが、遺言の内容を実現する段階(つまり、遺言者の死亡時以降)については、あまり雑誌等で取り上げられることはありません。 ...
続きを読む -
相続・遺言
相続登記を安くする方法 ~物件調査編~
毎度です! 大阪吹田市江坂の司法書士兼家族信託専門士の廣森良平です。 本日は、相続登記を安くする方法「物件調査編」をお話します。 ではまず、話に入る前に「なぜ安くする事が出来...
続きを読む -
相続・遺言
相続登記を安くする方法 ~相続人調査編~
毎度です! 大阪吹田・江坂の司法書士兼家族信託専門士の廣森良平です。 本日も相続登記を安くする方法「相続人調査編」をお話します。 昨日の復習ですが、話に入る前に「なぜ安くする...
続きを読む -
相続・遺言
共有不動産の共有者のうち1名に相続が開始し、相続人不存在の時...
1.共有不動産の共有者のうち1名に相続が開始し、相続人不存在の手続は?! さて、以下のような相談をうけました。 ABC3名の共有不動産があり、(各々...
続きを読む -
相続・遺言
法務局に遺言書を保管してもらえるの?~「遺言書保管制度」~
本日は、今年の7月10日からはじまる、法務局が遺言書を預かってもらえる制度(「遺言書保管制度」)について、お話します 1 なぜ、法務局に遺言書を保管してもらえるようになったのか? ...
続きを読む